タクシードライバーの「昼日勤」とは

もっとも多いシフト「昼日勤」

タクシードライバーの勤務シフトはいくつかのパターンに分かれますが、その中に「昼日勤」というシフトがあります。
通常タクシードライバーは18時間程度の長い拘束時間の中勤務を行なっていますが、いろいろな事情で長い時間働くことができない人は、こうした昼日勤のシフトを中心に働いている人が多いです。

昼日勤の時間帯についてはタクシー会社によって違いがありますが、平均すると朝の8ごろ出社し、夜の8時ごろに車庫に戻ります。
この昼日勤は、勤務時間としては理想的ですが、売上をなかなか上げにくい時間帯でもあるので、日によってはかなり売上が低くなってしまうこともあるようです。

8時に出社した場合、実際に営業に出るのは9時頃になります。
タクシーの利用客は早朝や深夜に集中し、朝は出勤する人がタクシーを利用することが多いです。
9時だと出勤ラッシュはすでに終わってしまっていますので、タクシーの利用客はかなり少なく、まずここで売上のチャンスを逃してしまいます。

夜も、電車が動いているうちはタクシーを利用することはあまりないので、利用客が多い時間帯は終電が終わった後です。
しかし夜の8時頃に営業を終えてしまえば、ここでも売上のチャンスを逃してしまうことになるのです。

昼日勤の人が売上を上げるコツ

このような売上を上げにくい時間帯の中で、少しでも動きがあるのはやはり午前中です。
病院に通院している人は午前中に予約を入れていることが多いため、通院のためタクシーを利用する乗客を掴むことができれば、売上につながりやすくなると思います。
住宅街や病院周りの流し営業が効果的です。

そのほか、会社勤めの人が取引先企業に行くためにタクシーを使うのも、やはり午前中が多いようです。
この場合、オフィス街などを流していると、移動中のサラリーマンを掴むことができます。

午後になると、利用客はさらに減ります。
ランチタイムはタクシーの利用が多いようなイメージがあるので、流し営業をすれば乗客をつかめると思いがちですが、昼休みにタクシーを利用する人は少ないため、自分の昼休みをおしてまで営業する意味はあまりありません。

昼日勤で午後に一番稼げる時間帯は、夕方の買い物タイムです。
高齢者は食材の買い物などに徒歩で出かけることが難しいため、タクシーを利用してくれます。
大型スーパーやショッピングモールなどでは、買い物帰りの乗客を掴める可能性がありますので、待機しているとよいでしょう。

昼日勤のシフトでは、待機場を自分の裁量で決めたり、無線を利用できるなど、タクシー会社の環境によって売上の上下が決まってきます。
タクシー会社を選ぶ際には、こうした環境についても確認した上で応募するとよいかもしれません。