車で煽られた時の対処方法

煽られている理由を考え、原因があれば改善する

道路を走っていると、急に車間距離を詰めてきたり、蛇行運転をしながら接近くる、パッシングをしてくるなど、「煽り」と呼ばれる運転をしてくる車に出会ってしまうことがあります。
タクシードライバーは常にスピーディーな運転をしているように思われがちですが、新米ドライバーはそう周りの求める運転はできませんし、急に煽ってこられると、焦ってよけい運転が不安定になってしまいますよね。

運転中に後方車に煽られていると感じたら、まず自分の運転に煽られている原因がないかを確認してみましょう。
例えば2車線の道路で右側通行をしているのに、走行速度があまりに遅い場合は、煽られる可能性があります。

2車線の道路の右車線は、通常追い越し用の車線なので、左側にゆっくり走っている車がいて、右側を走っている自分の車も走行速度が遅いと、急いでいる車が右車線を使って追い越しを行なうことができません。
この場合は、速やかに制限速度を上げるか、ゆっくり走りたいのであれば左車線に移動し、後方車の追い越しを促すべきです。

そのほか、夜なのにライトがついていなかったり、こちらが眠気から蛇行運転をしてしまっている場合なども、後方車がおかしな運転をしていることに気づかせるため、煽っている可能性があります。
まずは自分が迷惑な運転をしていないかを確認することが先決です。

不必要に煽ってくる悪質な車への対処法

自分の運転を確認し、おかしな運転をしているわけではないのに煽ってくる後方車は、単純に嫌がらせをしているということも考えられます。
その際は、車間距離を詰めてきた後方車に対し、軽くブレーキを踏んで危険性を知らせるというのもひとつの方法です。

車間距離を詰めているときにブレーキをかけると、相手はオカマを掘りそうになって危険性を感じ、煽りをやめてくれることがあります。
それでも執拗に煽ってくる場合は、ブレーキを踏むのではなく、ギアを落とすエンジンブレーキを使って速度を落としてみましょう。

エンジンブレーキはブレーキランプがつかないので、ブレーキランプもつかないのに速度が急に落ちたことに、後方車が驚いて車間距離を開けるかもしれません。
不必要な煽りは迷惑行為になりますので、毅然とした態度で臨む必要があります。

とはいえ、後方車の運転手が暴力的な人間だった場合、さらに煽りが激化する可能性もないとは限りません。
もしこのようなちょっとした対処をしても煽りが治まらない、逆に激化するというときは、スピードを限りなく落として相手を先に行かせてしまうほうが懸命です。
完全に停車すると絡まれてしまう可能性がありますので、停止はせず、減速して相手に追い越しを促しましょう。