夜の運転はライトの活用が利便性を上げる
タクシードライバーは、昼夜を問わず運転をするので、昼の道路と夜の道路だと、同じ道でも運転のしやすさが違うことに気づくと思います。
昼間は運転しやすくても、夜になると見えにくかったり、車との感覚を把握しにくいなど、運転のしづらさを感じることも多いのではないでしょうか。
どうしても夜間の運転は視野が狭くなり、運転しづらくなるもの。
こうした運転のしにくさを解消するには、ライトを活用すると便利です。
運転中の視野をサポートしてくれるのは、「ヘッドライト」。
ヘッドライトは40m以上を照らしてくれる「ロービーム」と、100m以上照らすことができる「ハイビーム」があります。
ロービームは、車のすぐ前あたりを中心に照らしてくれるライトで、ハイビームはロービームに加えて、さらに先まで見えるよう灯りを追加している状態です。
ドライバーなら誰でも知っていることですが、ロービームとハイビームの切り替えは、ライトのスイッチを前後に移動することで行えます。
ライトの角度を細かく調整するには、スイッチの端にあるダイヤルを回すことで調整が可能です。
ただし、調整の度合いや操作方法については車種によって異なりますので、自分が運転している車の車種に準じた操作を行ってください。
ハイビームにしているほうが、当然先のほうまで明るく見えるので、運転しやすいです。
しかし、ハイビームにしていると対向車はかなり眩しく感じてしまい、対向車の運転を妨げてしまうこともありますので、対向車が来たらロービームに切り替えるといった配慮が必要になります。
また、人によってはハイビームにしていると車のすぐ前方が見えにくくなるという人もいるようです。
先を見たいときにはハイビームにし、車のすぐ前方を意識しながら運転したいというときはロービームにするなど、使い分けをして安全運転に役立てほしいです。
そのほか、夜間の運転で気をつけたい点
雨の日は、濡れた路面に車のライトが反射して、車線が見えにくかったり、眩しくて運転しにくくなることがあります。
路面の反射を防ぐ有効な方法は残念ながらないのですが、反射を直視しているとさらに視野が麻痺して運転しにくくなりますので、あまり直視しないように意識しながら運転してみてください。
夜間の運転に困る路面の反射ですが、路地など交通量が少ない道路では、反射によって先に対向車がいることに早めに気づけるなど、便利な側面もあります。
対向車のライトも、運転環境によって視界を妨げ、運転しにくいことがありますが、やはり路地などでは対向車の存在にいち早く気づくことができ、場合によっては便利です。
ライトの特性を上手に利用して、夜間の運転に役立ててみてください。